「やりましたリスト」を書き出すことで、振り返りができ自信がわいてくる。
日々、ただ過ごしていると思っていても振り返ると、チャレンジしていたり目標だったことが達成できていたりするんです。
せっかくできているのに、自覚しないなんてもったいない。
出来たことは、盛大に褒めましょう。
褒めることが次のステップにつながるはずです。
15分ぐらいで書き出すことができるので、書いてみてはいかがでしょうか?
あなたはどんなことを「やりました」か?
2016年前期【やりましたリスト】
私の「やりましたリスト」を書いてみました。
記録していと振り返るときも楽しくなります。
自分の成長が見えますもんね。
(記載:2016年前半)
- 引っ越し
- 息子の保育園始まった
- 第二子出産
- 試験を受けた(趣味)
- ツイッターを始めた
- ブログを書き始めた
- 家計簿がつけれるようになってきた。
- 服の断捨離が出来た
- へやの模様替えをした。
- 趣味が出来た(生活を整える、ブログを書く、読む)
ブログを書き始めた。
私はパソコンに詳しくなく、タイピングが多少出来る程度の人間です。
前から、いろんな方のブログは拝見し、自分で書きたいという気持ちがありました。
でも、チャレンジしてもどうせ続かないだろうとか、パソコンに詳しくないし難しいんじゃないかと思ったり…
でも、ブログ書いてみたいな・・・という気持ちは簡単に消えることは無かった。
ブログを書いてみようと思い、動き始めてみました。
ただ、基本熱しやすく冷めやすいタイプの人間です。
続けられるのか、不安もありますが知らないことや、これ!良いですよ!!などの新鮮な情報は興味がありすぐチャレンジしてみたくなるタイプなのでどちらに転ぶのか・・・。
私が毎日のように拝見しているブロガーさん達のように…
私の生活ブログをみて『こんな生活をしている人がいるんだな』とか『ここ、少しまねしてみようかな』とか感じてくれる人がいてくれたらうれしいなと思います。
▼2018年のやりましたリストはもっと内容がつまっています
関連記事:2018年【やりましたリスト】で一年を振り返ってみた…