「やりたいことリスト」は、願いが叶う魔法のリスト
紙に書きだすことで、人は思考が整理でき、願いは叶う
この記事では「やりたいことリスト」を作るときのポイントを書いてみたいと思います。
書くことで、視覚から認識し目標が達成しやすくなると言われているんですよ。
私も2017年のやりたいことを65個達成しました。
目次
やりたいことリストを作るときのポイント

やりたいことリストを作成するときのポイントを紹介します。
いざ、紙と鉛筆をもって机に向かっても100個書き出せないのが普通です。
書き出すときのポイントを押さえれば、スラスラやりたいことが書けるようになりますよ。
- 自由に書き出す
- 項目をつくる
- やらないことリストを書いてみる
自由に書き出す
やりたいことリストは基本的に100個、やりたいことを書きだします。
素直に、直感で、純粋に楽しいこと、ワクワクすること、嬉しいこと
思いつく限り書いていきましょう。
自由に何でも思うとおりになると信じて願いを書いてみる
項目をつくる
項目を最初から作ってしまうのもおすすめです。
気になる項目について、やりたいことを書いてみる。
各項目を10個書けば、100個のやりたいことリストになります。
「やりたいことリスト」の項目
- 自分のこと
- 家族のこと
- 友達のこと
- 生活のこと
- 趣味のこと
- 仕事のこと
- 挑戦したいこと
- 欲しいもの
- 食べたいもの
- 行きたい場所
やらないことリストを書いてみる
始めて、やりたいリストを書いたとき、始め100個思いつきませんでした。
そこで、逆の発想で「やりたくないリスト」を書いてみると
やりたいことが見えるようになったんです。
- 洗濯物を干すのがめんどくさい➡乾燥機が欲しい
- 食器を洗いたくない➡食洗器が欲しい
「本当にやりたいことをやるために、やらないことを決める」というお話です。

やりたいことリスト作成するときの注意点

私が「やりたいことリスト」を始めて作成したのが、2017年です。
数えてみると、65個も達成していました。
このポイントを押さえると「やりたいことリスト振り返るとき」に整理しやすくなります。
是非、活用してみてください。
- この時期にやりたいことを分かる
- どのぐらい達成できたのか分かる
- 自分はどのぐらい成長できたのか分かる
「人生でやりたいことリスト」評価する時期を決める
やりたいことリストを定期的に振り返ってみました。
評価する記事は決めたほうがいいというのが、結論です。
1年や半年…
振り返ることで、過ごしてきた一年を全体的に
そして、簡単に振り返ることが出来ます。
達成した項目には「達成した日付」を書く
今回作成したやりたいことリストを見てみると、達成した日付を書いていないんです。
「達成した!うれしい!」
だけで終わってしまうと、いつ頃達成できたのか分からない…
過去の「やりたいことリスト」が、やりたいことをやるために『予定を組む作業』の参考になることが分かりました。
達成できた日付が分かると達成した時のことを思い出し、過去を振り返ることもできるのでおすすめです。
達成した時のことを記録する
日付を記録するというポイントをおすすめしましたが
達成した時のことを記録するのも『その時の気持ちを残しておくため』です。
その瞬間に思ったこと、感じたことって意識しないと忘れてしまいます。
その瞬間を記録しておくことで、過去を振り返ることが可能となり次へのステップに繋がります。
新しく「やりたいことリスト」を作成するときに参考にすると、ワクワクする気持ちが倍増しますよ。
私のやりたいことリスト100を公開します

2017年やりたいことリストと振り返り
作成:2017年1月20日
評価:2019年10月15日
- 達成したもの「達成」
- リストから外すもの「外す」
- 汚部屋を卒業する
- 押入れを活用する 達成
- 断捨離で物を減らす 達成
- 物の置き場所を決める 達成
- 家具の配置を決める 達成
- 掃除がルーチンを作る
- メルカリ再挑戦 達成
- フリーマーケットにでかける 達成
- 洋服の制服化 達成
- 洗濯手順の方法を考える 外す
- 旦那さんと家事の分担をする 外す
- 予定額の返済を頑張る 車のローンと未支払い分、3項目返済終了 達成
- 親友と家計の整え作戦を考える 外す
- 家計簿を毎月つける
- レシートはためずに家計簿に記載していく
- 貯金をする
- ごみをためない 達成
- 必要なものを考えて買う 達成
- 必要なものにはケチケチしない 達成
- お気に入りを見つける 達成
- ペンタブを買う 達成
- パソコンを買う 達成
- 簡易キーボードを買う 達成
- 車を買う 達成
- DVDプレーヤーを買う 達成
- 冷蔵庫を買う 達成
- 洗濯器を買う
- 新しい靴を買う 達成
- パジャマを買う 外す
- 水族館に行く 達成
- 動物園に行く 達成
- 温泉に行く 外す
- 花火を見る 達成
- お祭りに行く 外す
- 海に行く 達成
- ピクニックをする
- 旅行をする
- ホテルに泊まる
- 結婚式をする 外す
- 長女の誕生日パーティーをする 3年連続達成
- 数か月に1回の女子会に参加する 達成
- 勉強会に行く 達成
- 卒乳したら旦那さんと居酒屋デートをする 達成
- 憧れのブロガーさんに合う 達成
- メンバーに合って話をしてみたい 達成
- 料理のレパートリーを増やす 外す
- ダイエットをして痩せる
- 歯をきれいにする
- 写真を撮る
- 写真の整理、アルバムを作る
- 暮らしの本を読む 達成
- 手帳術の本を読む 達成
- 時間管理の本を読む 達成
- パン屋さんめぐりをする 外す
- クッキーを息子と作る 外す
- 保険について勉強する
- 年末調整・確定申告など手続きを勉強する 達成
- 今後のライフプランについて考える
- ブログを続ける 達成
- 前より読みやすい文章を書く 達成
- イラスト・絵を描く 達成
- ブログ作成の勉強をする 達成
- ブログの土台作りをする 達成
- 仕事について考える 達成
- 子育てについて考える 達成
- 子育ての本を読む 達成
- ダイビング 達成
- 旦那と旅行 外す
- 好きな音楽を見つける 達成
- 保育園のイベント参加する 達成
- 手紙を書く 外す
- パソコンで年賀状を書く
- 家族で食べるお弁当を作る 達成
- 産後整体に行く 達成
- ジムに行く 外す
- ウォーキングをする 外す
- 大好きだよ、ありがとう、ごめんねを言葉で伝える 達成
- 感謝の気持ちを忘れない 達成
- 笑顔を忘れない
- 家族をサポートする 達成
- 自分を好きになる 達成
- 人の目を見て話す
- 考えることを諦めない 達成
- 口癖を意識する
- たまに頼る 達成
- 時間の使い方を考える 達成
- 自分に素直になる 達成
- 自分の感情に耳を傾ける 達成
- 1日のタイムスケジュールを見直す 達成
- 一週間のタイムスケジュールを見直す 達成
- 自分に素直になるために自由ノートを書いてみる 達成
- 手帳を書く 達成
- 今日も一日楽しかったと思える過ごし方をする 達成
- ごはんをたくさん食べてもらう 達成
- お菓子を控える
- よく遊べる環境を作る 達成
- 生活リズムを整える 達成
- ふれあいを大事にする 達成
- 家族でいろんな体験したい
- 子供達をじーじ、ばーばのところに頻繁に会いに行く 達成
達成:65/100個
始めて『やりたいことリスト』を書いた感想
やりたいことを100個書く
簡単に出来ることだと思っていました。
…できなかった
時間がかかりましたが、時間を置きながら100個書き出し。
これが良いのか分からないけど…
試しに書いてみるものいいかなと。
やりたいことリストの振り返りが大事
定期的な振り返りって大事なことです。
そして「2016年にどんなことを思っていたのか」記録として残しておくのも面白いと思いました。
振り返ると、自分の成長を感じられるし、自信が付きます。
まだ、達成していない「やりたいことリスト」はそのまま残しておきましょう
2019年やりたいことリスト

※2019.10.15 現在達成できているか追記しました
- エッシェンシャル思考を習得する 継続
- 「やらないことリスト」をつくる 達成
- やることを減らす
- 趣味と仕事のメリハリをつける
- 趣味を盛大に楽しむ
- 趣味を副業にする 達成
- ブログ改革をする 継続
- 自分が納得するブログの世界観を作る 継続
- 優しい物語のようなブログを書く 継続
- ブログを一つのストーリとして作る 継続
- ブログで収入を得る 継続
- 検索から本当に必要としている人へブログを届ける 継続
- イラストを楽しく描く 達成
- イラストで収入を得る 達成 継続
- イラストを描いて喜ばれる生活をする 達成
- お絵かきツールを使いこなす 達成
- 4コマイラストの漫画をたくさんの人に読んでもらう 達成
- 女の子のイラストを可愛く描きたい 継続
- 深い色を重ねたい 達成
- 自分の作品を残す 達成
- 自己分析をしてブレない軸を自覚する
- お気に入りの手帳をゲットする 達成
- 1冊の手帳を相棒にする 達成
- 自分に合った手帳術を見つける 達成
- 自分に合った思考整理術を見つける 達成
- 一日のリズムをルーティン化する
- 朝の時間ゆっくり過ごす
- 物事を整理する能力が欲しい
- 記憶力がよくなりたい
- 理解力を付けたい
- お金の仕組みについて知識をつける
- 家計簿を1年間つける
- 1年間の出費を把握する
- 貯金をする(家計を把握後に目標設定)
- ダイエット
- 出産前のスタイルになる
- 好きな人と会う
- 好きな音楽を見つける 達成
- 好きな空間を作る 達成
- 好きなにおいを見つける 達成
- 時間の大切さを感じる 達成
- 何でもないカフェでゆっくりした時間を過ごす
- 自分の時間を穏やかに過ごす 達成
- 自分が知らない世界をのぞいてみる 達成
- 疲れたら休むことを覚える 達成
- 自分の声をすぐに聴けるようにコンディションを整える 達成
- 好きなものに囲まれる 達成
- 視野を広く保つように意識する 達成
- 熱中できる者に対して真剣に取り組む 達成
- 気になるアニメを見る時間をつくる
- 自分にとって選抜の本を選定する 達成
- お世話になった人に恩返しをする
- 友人を大事にする
- 作業スペースを居心地良い場所にする
- 髪をきれいにする
- 娘のような艶々髪になりたい 達成
- ラクでベストなシンプルメイクを見つける 達成
- 美味しいごはんが作れるようになる
- 美味しいカフェラテをお家で飲む
- 人へのバリアを薄くしたい
- ヌメ革のお気に入りを見つけたい 達成
- 夫へ気持ちを伝えられるようになりたい
- 体力がほしい
- ご機嫌に生きる
- 自分の人生をしっかり選択する 達成
- 瞬間で判断する能力がほしい
- AとBを比較する能力が欲しい
- 数字に強くなりたい
- ストレスフリーで生活したい 継続
- 面白いと思ったことにすぐチャレンジできる環境が欲しい
- 子供たちをダンスを踊りたい 継続
- 趣味でつながった仲間を大事にする 継続
- 困っている人に手を差し伸べられる知識が欲しい
- 自分の考えを整理する力を磨く 継続
- 緊張せずに話せるようになる
- 子供たちとキャンプに行く
- 子供たちが自分で出来ることが増えるようにサポートする 継続
- 子供たちがしたいことをさせてあげられる経済力を身に着ける
- 子供たちにいろんな体験を提供する 継続
- 子供たちと体験を重ねる
- 子供たちと公園で遊ぶ 達成
- 子供たちとダンスを楽しむ
- 子供たちが自立してたまに遊びに来る生活
- 母と旅行をする
- 母と美味しいものを食べる 達成
- 乾燥機付きの洗濯機を買う 達成
- 引っ越しをする 達成
- 生活費を見直す
- 物を減らす
- 物の収納習慣を獲得 達成
- 美味しい料理レパートリーを3つ増やす
- Amazon、楽天ネットショッピングの利用マスター 達成
- 宅配サービスの仕組みとサービス検討
- 便利家電の検討
- 写真をいっぱい撮る
- 写真を整理する
- 子供たちの作品をまとめる
- 掃除しやすいお家にする
- 新しい布団を購入する 達成
- 素敵なブログに出会う 達成
- 素敵な本に出会う 達成
- 今を一生懸命過ごす 達成!!
達成:37/100個
▼イラストを描くのが好きで、イラストレーターなりました。

まとめ

皆さんの夢は何ですか?
やりたいことを聞かれたらすぐ答えられますか?
自分の人生をどんな風に過ごしていきたいですか?
「人生でやりたいことリスト100」を書いてみると、行動が変わります。
行動が変わると、結果がついてくる。
是非、「人生でやりたいことリスト100」を書いてみてください!!
