ダイソーに行ってみると、こんなものが!!
『ヒモ通し』これでズボンのゴムも簡単に変えました。
子供が小さいとズボンのゴムってすぐきつくなるんですよね。
ゴムを取り換えるのって『難しそう・・・』
ずぼらな私が、100均一の『ヒモ通し』で簡単に子供のズボンのゴムを入れ替えたお話です。
ずぼらさんにおすすめ!
ズボンのゴムを変えたい!ゴムの変え方とは?
子供の成長は早い。
息子のズボンのゴムがきつくなってきました。
新しい服を買うと、お金がかかる・・・
子供服って何気に高いんですよね。
だから、1枚を長く着せたい親心。
その時、思ったんです。
ズボンのゴムを入れ替えればいいじゃん。
100均でこんなものを発見!裁縫が苦手な私の救世主。
たまたま見つけた、100均一の『ズボンのヒモ通し』
こんなものがあるなんて、知りませんでした。
先輩ママさんは、みんなゴムを手で手繰り寄せて、
せっせとゴムを入れ替えているんだと思っていた・・・
100均一で見つけた、ゴム通しはコレ!

ワイドひも通しという名前らしい。
~織ゴムや太いゴムにも使えます!しっかりつかんで離さない!~
ふむふむ。
私にも簡単にできそう。
買って、後から使ってみよう~

ゴムが突然切れた!!買っておいてよかった。
その時は、突然きます。
旦那のゴムで絞り調整できるズボンがあるのですが、そのゴムが中で切れてぴよーんと出てきてしまいました。
『今日、このズボンつけていきたいんだけど・・・』
と、旦那の言葉。
[st-kaiwa1]100均で買った『ヒモ通し』を使う時がきたー!![/st-kaiwa1]
早速実践してみましたよ。
簡単なゴム通しの方法。
①旦那のズボンのヒモに『ひも通し』の針を通す。
②針カバーを押し上げてしっかりゴムが取れないようにする。
③赤いボール部分からゴムを通したい部分に入れてたぐり寄せるだけ。
これだけでオッケー!!
しっかりヒモをキャッチして離しません。
先端は曲がりやすくゴムのようになっているのでどんどん通しやすい!
あっという間にゴムが一周して出口へ到達しました。
これだと、ゴムを一周通すときのイライラもなくできました。
通した後、気持ちがいい!
まとめ
100均で見つけた「ワイドヒモ通し」
100均のゴム通しは今後も活躍してくれそうです。
100均一って、いろいろ便利なアイテムがありますよね。
みていて楽しい~
便利アイテムどんどん探していきます!
関連記事:ダイソーの財布は108円以上だった。理想の財布を全力でレビューします。
関連記事:【ダイソー100均】キッチンタイマー小さいけど機能が凄かったので紹介します。